発熱等の症状が生じた方は、まずはかかりつけ医等の地域で身近な医療機関に電話等でご相談ください。
※ 院内感染を防止するため、緊急の場合を除いて、連絡なく医療機関に直接受診することは控えてください
【相談後、医療機関にかかるときのお願い】
○ 複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
○ 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
☆ 重症化しやすい方等は 早めにご相談ください
高齢者、妊婦、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方
透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html
ワクチンは高い発症予防効果が確認されていますが、その効果は100%ではありません。また、ウイルスの変異による影響もありえます。
ワクチンを接種した後も、マスクの着用など、感染予防対策の継続をお願いします。
学校における新型コロナウイルス感染症 に関する衛生管理マニュアル
〜「学校の新しい生活様式」〜
○学校保健安全法施行規則 第三章 感染症の予防
○新型コロナウイルス感染症対策としての 「UNIVAS 大学スポーツ活動ガイドライン」 (2023. 3.13)
○感染症対策
○新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について
○新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
○新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)
○ワクチン接種を受けていない人に対する偏見・差別事例に関するQ&A(一般の方向け)
○労働者の採用、配置、解雇等に関するQ&A(企業の方向け)