意識がない・大出血などの重症 全国版救急受診アプリ 「Q助」 | |||
---|---|---|---|
意識がない場合、大出血など明らかに生命にかかわる重症で、急を要する場合は、 直ちに救急車を呼ぶ |
|||
救急車の呼び方(リンク) 救急車が必要なのはどんなとき?(政府広報) ためらわず救急車を呼んでほしい症状 Guide for Ambulance Services救急車利用ガイド 英語版 訪日外国人のための救急利用ガイド |
事故か病気か 容態 (意識の有無など) 場所・目標 |
||
救急車要請をした場合 (平日)所属部局へ連絡 |
学生 → 学生室 054-264-5009 教職員 → 総務室 054-264-5120 |
||
AED設置場所(草薙キャンパス) 学内AED(自動体外式除細動器)設置場所(大学HP) |
|||
心肺蘇生法フローチャート |
*意識があっても救急車を要請すべき症状
→ 痛みが強い・しびれやマヒがある 強い吐き気があるなど
歩ける場合 |
---|
健康支援センター 医務室 054-264-5117 10:00〜17:00(金16:00) 健康増進室 054-264-5200 9:00〜16:00(金15:00) |
*急病や大けがの場合は至急医療機関を受診してください
*明らかな骨折・脱臼は医療機関を受診してください
(受診できる医療機関を診療科目ごとに検索)
静岡県立大学草薙キャンパス近隣の医療機関
夜間・休日に病気やケガをした場合
意識がない・大出血などの重症 全国版救急受診アプリ 「Q助」 | |
---|---|
意識がない場合、大出血など明らかに生命にかかわる重症で、急を要する場合は、 直ちに救急車を呼ぶ |
|
救急車の呼び方(リンク) 救急車が必要なのはどんなとき?(政府広報) |
事故か病気か 容態(意識の有無など) 場所・目標 |
学内AED(自動体外式除細動器)設置場所 | 心肺蘇生法フローチャート |
動ける場合は 医療機関を受診しましょう
(受診できる医療機関を診療科目ごとに検索)
静岡県立大学草薙キャンパス近隣の医療機関
静岡市発熱相談センター(TEL:054-249-2221)
一般市民向け 応急手当WEB講習 (消防庁)
各国版救命講習テキスト 知多市役所
救命講習テキストの外国語バージョン(英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、タガログ語、ベトナム語)
つつじヶ丘国際学生寮・留学生研修 救急救命・危機管理1を2023/09/29実施しました
症状別対処法
発熱 | |
---|---|
日本人の平均体温は、36.89℃±0.34℃です 平熱は人それぞれなので、いつもより高いなと思った時は、できるだけ横になり休養し睡眠時間を十分にとりましょう 食事は消化しやすいものをとり、吐き気がないかぎり、水分をこまめに取りましょう かぜ症状や下痢、腹痛、関節痛、呼吸困難、発疹が伴う場合や、37.5度以上の発熱が続く場合は何らかの感染症が考えられますので、医療機関に電話して早めに受診しましょう |
やけど | |
---|---|
直ぐに流水で冷やしましょう! 痛みが無くなるまでが目安です 氷水や保冷剤を使う場合はタオルなどに包みましょう 水泡ができた場合は、破らないようにしましょう やけどの範囲が広い時や程度がひどい(皮膚が固まるなど)時は、医療機関を受診しましょう |
外傷(ケガ) | |
---|---|
@止血 出血部をきれいなガーゼやハンカチで直接圧迫し止血しましょう A洗浄 受傷したらすぐに汚れを良く洗い流す B水分をふき取る Cラップなどの創傷被覆材(ドレッシング材)をはる (ワセリンがあれば ラップにぬると痛みが楽になる) 市販の絆創膏のドレッシング材には、ぬらない Dラップは、毎日傷を洗って貼り替える 浸出液の多いときは、1日2回洗浄しましょう *市販の創傷被覆材(ドレッシング材)は、使用時の注意をよく読み テープが剥がれた時や、傷口からの浸出液が漏れ出た時に交換する。 (市販の絆創膏のドレッシング材には、ハイドロコロイドとポリウレタンフォーム等がある) テープやラップによるかぶれに注意しましょう(貼る場所や素材を変更) *浸出液には、傷を治すために必要な成分がたくさん含まれています かさぶたを作るよりも早く、きれいに治せます |
|
注)医療機関にかかったほうがよい場合 (十分に洗えない傷) ・肉が裂けていたり、骨が見えていたりするような深い傷 ・傷の奥に砂やガラスなどが残っている傷 ・動物に咬まれた傷 |
|
手当をする人は、処置の前後に手指をよく洗い、手袋をつけて行いましょう。 |
捻挫、つき指・脱臼 | |
---|---|
直ぐに流水で冷やしましょう! 痛みが治まるまでが目安です 氷水や保冷剤を使う場合はタオルなどに包みましょう 引っ張ったり、変形を直そうとしないでください 痛みが強い時や腫れがひどい時は、医療機関を受診しましょう |
蜂に刺されたとき | |
---|---|
刺された痛みをやわらげるために
1.傷口を良く洗い流す 傷口を流水(水道水など)でよく洗い流す 刺されたらすぐに毒をしぼり出し、体内に取り込まれる 毒をできるだけ少なくする 市販されている装置(ポイゾンリムーバー)を使うと、うまく吸い出せる 2.残った針を指でつまむと毒嚢を圧迫するので毛抜き又は硬いカードなどで横に払いこすり取る 3.傷口を冷やす はれや痛みには、氷のうなどで冷やすのも効果的 4. 薬を使う はれや痛みがひどいときは、ステロイド軟膏や抗ヒスタミン剤を服用します *処置を施した後、できるだけ速やかに医療機関を 受診しましょう 【アナフィラキシー】 |
熱中症 | |
---|---|
|